
2019年08月28日
マリンレジャー中における津波避難訓練開催について

こんばんはOSA事務局です。
今週末の令和元年9月1日(日)に下記日程でマリンレジャー中における津波避難訓練を行います。
2年ぶりの試みで多くのサーファーの方々へご参加して頂きたいと思います。
※スーサイドメインポイント入り口付近に立て看板を設置しておりますのでご確認下さい。

マリンレジャー中における津波避難訓練実施計画書
訓練目的
近年、日本各地で地震が発生し、それに伴う津波からの避難方法が課題となっています。
糸満市米須海岸一帯でのマリンレジャー中にに地震・津波が発生すると、即座に高台への避難が不可欠となるため、「情報の伝達・避難場所の把握、避難行動」が重要になります。
本訓練は海岸利用者、自らが「情報伝達・避難誘導、避難行動」行うことで防災意識の向上、人命被害の防止、軽減を目的としています。
米須海岸一帯ににおける津波予想
糸満市においても、地域防災計画で沖縄本島南東沖地震3連動を想定しており、米須海岸一帯には地震発生から12分後に最大19.5mの津波が到達すると予想されています。
津波避難訓練
日時
令和元年9月1日(日)
08:30〜09:30 <09:00地震発生>
訓練場所
米須海岸(スーサイドメインポイント)
避難場所
平和創造の森公園(海抜24m)
参加機関
糸満市
OSA(沖縄サーフライダー連盟)
沖縄県森林組合連合会
参加予定人数
約100名(昨年参加人数約120名)
訓練概要
・米須海岸利用者による避難訓練
・糸満市による広報、情報伝達訓練(防災無線)
・関係団体による情報伝達訓練、避難誘導
(オレンジフラッグ、声掛け)
糸満市と関係団体の連携訓練
訓練想定
令和元年9月1日(日)
09:00 沖縄近海にてマグニチュード8の地震が発生
09:03 沖縄県南部に大津波警報発令
09:15 米須海岸一帯に約10mの津波が到達
多くの皆様の参加をお待ちしております。
以上
OSA事務局
Posted by OSA 沖縄サーフライダー連盟 at 19:36